自作PCのなにがいいの?メリット・デメリットを紹介

f:id:takaaao:20210917234911j:plain

 

 

  1. 自作PCとは?

     

     

  2. 自作PCを作るために必要なもの

     

     

  3. 自作PCのメリット

     

     

  4. 自作PCのデメッリト

     

     

     

     

1.自作PCとは

多くのパソコン所有者は、メーカー製のパソコンを使っています。しかしパソコンを購入する時の選択肢はメーカー製のパソコンを買うことだけではなく自作するという選択肢もあります。
パソコンを自作するというのは、自分で必要なパーツを揃え組み立てることです。組み立てられたパソコンを、自作パソコンといいます。自作するというよりは、組み立てるのほうが近いといえます。

2.自作PCを作るのに必要なもの

以下のパーツはパソコンを動かすのに最低限必要なものです。

f:id:takaaao:20210918091600j:plain

 

CPU

パソコンの頭脳に当たるパーツです。CPUがないとパソコンは動きません。

CPUはパソコンの性能に大きく影響します。用途に沿って選びましょう。

CPUクーラー

CPUはパソコン起動時、常に発熱します。CPUを冷やすためにCPUクーラーをつかいます。

CPUグリス

CPUとCPUクーラー隙間を埋めることで熱を伝えやすくします。

HDD,SSD

HDD、SSDはデータを保存するパーツです。HDDは大容量で価格が安い、SSDはHDDと比べ、高速だが価格が高いといった違いがあります。

メモリ

CPUが実行するプログラムやデータを、一時的に記憶するためのパーツです。
マザーボードは、CPUやメモリーなどのPCパーツを接続してコントロールする部品「チップセット」を搭載したパソコンの土台となる基板で、この「チップセット」によって使用できるCPUが決まります。

電源ユニット

電源ユニットは文字通り各パーツに電力を供給するパーツです。

PCケース

パソコンのパーツを格納するためのPCケースです。さまざまなサイズのPCケースが販売されており、省スペースで場所を取らない小型のケースもあれば、拡張性を重視した大型のケースもあります。パソコンの見た目に直結する重要なパーツです。

ケースファン

ケースファンは主にパソコンの筐体(ケース)に設置され、外部と空気の入替を行い冷却をするための送風機を指します。光るケースファンで鮮やかな見た目にできます。

OS

OSとは、システム全体を管理し、様々なアプリを動かすための基本ソフトです。パソコンには必ずこのOSが入っています。むしろ、パソコンにOSが入っていなければパソコンを動かすことができません。

3.自作PCのメリット

メーカー製のパソコンより安い場合がある

メーカー製のパソコンは、ハイスペック、スタンダード、エントリーなどのモデルがあり、どのモデルを選ぶかによって各パーツの性能は決まってしまいます。自作PCの場合は、性能に大きくかかわるCPU等のパーツを高性能なものにし、他のパーツは安価なものを使うなどして安く抑えらられる場合があります。
そのほかに、組み立て費用が掛からないため安く抑えられる場合があります。

最新のパーツをつかえる

パソコンは新しいモデルが発売される度に性能を上げています。自作PCはパソコンを構成するパーツを簡単に交換することができるため、新しいパーツが発売されたら本体を買い替えることなく、そのパーツだけを取り変えてすぐにパソコンを使うことができます。

世界で一つのオリジナルPCが作れる

自作PC最大のメリットは、自分だけのオリジナルPCを作れることです。

パーツや機能、デザインまで全部自由に選べるため、好きなパソコンを思い通りに作れます。
自作PCではとことんこだわることができ、パーツの選択幅も多く、まさに無限大です。

f:id:takaaao:20210918101107j:plain

自作PCのデメリット

初心者には難しい

自作PCはパーツ選びから組み立てまで、すべて自分でやらなくてはなりません。

手順としては、
自分が欲しいパソコンのスペック、機能、デザイン等をある程度決め、
店頭で下見し、予算を見積もります。
その後、必要なパーツに厳選し、自分の要件と予算をよく考え、
購入するものを決定します。

パソコンの組み立て作業も流れが分かっていないと、
どれから手を付けていいのかわからないでしょう。

 しかしyoutubeなので組み立て方をわかりやすく説明している動画はたくさんあります。

パーツの相性や取り付け方がわからないなら、組み立て動画で使われているパーツを真似してみるのも一つの手です。

パソコン自体に保証がない

購入したパーツ個々にはメーカー保証が付いていますが、
パソコン全体としての保証はありません。

何かトラブルが発生しパソコンが正常に動作しなくなった場合は、
自分で解決しないといけません。